データの「型」とは何ですか?

■ データの「型」とは 
データの「型」とは、入力できるデータの形式のことです。それぞれのデータ型と用途は下記の通りです。

概要
ID

社員番号のような、社員を識別するための型です。
crextaではデータのほとんどがIDによって個人に紐づいており、一度登録すると変更できないデータとなります。アカウント発行時に必要なため、社員が指定することはありません。
※ 同じ値を重複して登録することはできません。
※ 空白文字を使用することはできません。

カテゴリ

複数ある項目から1つを選ぶ場合に適している型です。
過去に入力した値から入力候補として選択できます。
例えば、資格情報など表記を統一したい項目などに用います。
※ 100字以内で入力してください。

フラグ Yes/Noのみで構成され、該当する場合にはYes、該当しない場合にはNoを値に取る項目に用います。
例えば、「全国転勤承認済み」として該当社員と非該当社員を区別することができます。
※ファイル登録の際、Yesには1(半角)、Noには0(半角)を入力してください。
数値 整数や小数点を含み、値の大小に意味を持つ項目に用います。
例えば、評価や勤続年数などを入力する際に用います。
※ 数値、ピリオドやマイナスなどの記号以外は使用できません。
文字列 任意のテキストを入力でき、改行も意識し表示します。
例えば、面談記録のような自由記述に用います。
※ 10000文字以内で入力してください。
日付 日付のみの項目に用います。例えば、入社日などの項目に用います。
※ 「2020-08-24」といった形式で入力してください。
日時 日付と時刻の両方を含む形で保持したい項目に用います。
例えば、〇〇実施日時といった項目に用います。
※ 「2020-08-24 10:00:00」といった形式で入力してください。
時刻 時刻のみの項目に用います。
例えば、「始業時間」や「終業時間」といった項目に用います。
※ 「10:00:00」といった形式で入力してください。
組織 組織情報を示す項目に用います。
組織コードを入力してください。

※ 組織階層や組織名ではありません。
※ 組織管理で登録した組織の組織コードを記載してください。
選択肢

複数ある特定の項目から1つを選ぶ場合に適している型です。
「社員詳細データ管理 > 選択肢型管理」にて登録した値から選択できます。
例えば、資格情報など表記を統一したい項目などに用います。
※ 100字以内で入力してください。

 

こちらのコンテンツはどうでしたか?

役に立った
わからなかった
コンテンツをご評価いただきありがとうございます