パッケージの配信設定の仕方を教えてください。
■ パッケージ配信設定手順 ★ 操作に必要なオプション権限 ★
eラーニング配信権限
Step1 パッケージ配信名/案内文の設定を行う
① eラーニングトップ画面にて、をクリックします。
② パッケージ一覧枠内から該当コースの配信設定をクリックします。
③ 「パッケージ配信名」と「案内文」をそれぞれ入力します。
※ パッケージ配信名と案内文は受講対象者の皆様に配信するメールに記載されます。
④次へをクリックし、資料 / 事前課題 / 事後課題の設定に進みます。
Step2 資料/事前課題/事後課題の設定を行う
※ 資料/課題設定は任意ですので、設定しない場合は③から進めてください。
① 資料/事前課題/事後課題の各設定欄でボタンをクリックし、ファイルをアップロードします。
② 「資料/課題名」「期限(日時)」「説明」を記入します。
※ 資料/事前課題/事後課題を追加したい場合はを削除したい場合はをクリックします。
③ 次へをクリックします。
Step3 配信の対象者の設定を行う
① 顔写真をドラッグ&ドロップし、対象者を「選択」ボックスへ移動させます。
※事前に社員グループ設定をしておくことで、「社員グループから呼び出して選択する」から一括で該当社員を「選択」ボックスへ移動させることができます。(社員グループ設定の仕方はこちらからご覧ください。)
【注意】
※<本登録>、<仮登録>、<ロック>の社員の中から選択することができます。
※<ロック>の社員の方も選択すると配信メールが送られます。<ロック>の社員を簡単に見つける方法はこちらからご覧ください。
Step4 配信期間/リマインドの設定を行う
① 配信開始日時の設定をします。
・ 即時配信の場合:チェックボックスに✓を入れます。
・ 配信予約の場合:配信開始日時を入力します。
② 学習〆切を設定します。
③ 未学習/未修了/課題提出リマインドの設定をします。
④ 最後に登録をクリックし、ポップアップでOKをクリックしたら完了です。