勉強会
1.勉強会機能とは
勉強会機能(通称:「ロクゼロ」)は、学習テーマを決め、役割分担をし、社内勉強会を実施できる機能のことです。
各コンテンツの学習時間が60分間に集約されており、学習者同士が協力し合い、知識の共有や意見交換を通じて学習効果を高めることができます 。
2. 実施の流れと手順
勉強会の設定と実施の流れにそくし、具体的な手順をご説明します。
01勉強会のための設定を行う
『勉強会>勉強会設定』より、勉強会の設定が行えます。
「学習テーマ一覧」画面にて、勉強会を行いたいテーマ名(テーマのキーワード)を検索し、該当の学習テーマ名をクリックして「学習テーマ詳細」を確認します。
なお勉強会では下記2つの役割があり、それぞれの役割により使用する資料が異なりますのでご注意ください。
【役割について】
ファシリテーター:勉強会の計画・促進・調整を行い、主体的に勉強会に参加しファシリテーションを行う。
受講者:勉強会に主体的に参加し、メンバーと協力して学習を進め、知識を共有する。
学習予定の登録手順 学習予定の確認/変更手順
資料ダウンロード手順 学習予定の削除手順
02勉強会を行う
03勉強会履歴を確認する
『社員データ』より、勉強会の履歴を確認することができます。
勉強会履歴の確認をするには、「社員詳細データテーブルの権限付与」で設定を行う必要があります。
こちらのコンテンツはどうでしたか?
コンテンツをご評価いただきありがとうございます